アメリカは発展途上国
海外に腰を据えて暮らすのは今回の留学が初めてでしたが、アメリカという国に住んで感じたことは「アメリカって発展途上国だな」ということです。インドには行ったことないですが、ここはインドだろ!って思います。アメリカは広いので、少なくともサンフランシスコはということになると思いますが理由は4つ、
①ホームレス
犬も歩けばホームレスに当たると言っていいくらい、サンフランシスコの路上はホームレスでいっぱいです。住民一人当たりのホームレスの数はサンフランシスコがアメリカで一番多いです。社会問題になっており、この問題を改善しようとしている雰囲気はあるのですが、一向に改善せず。過去にも取り組みはあったと思いますが現時点で改善していないので今後も改善しないでしょう。ダウンタウンの主要駅には必ずホームレスがいるのですが、朝からこの人たちを通り過ぎて通勤するというのはなんとも言えない感じです。ホームレスの方が悪いというよりも、それをなんともできない(しない)システムが問題です。
②不衛生
これはマナーの問題でもあると思うのですが、道路にゴミがたくさん。バスの中にもたくさん。バスのシートなんかな汚れていて座りたくない時が結構あります。アメリカでは富裕層と貧困層の格差が激しいですが、結局は教育が受けれない人が多いのでマナーも悪いのかなと思ってしまいます。ホームレスが多いことも関係していると思います。シアトルとロングビーチでバスに乗った時はその綺麗さに感動しました。
③育児休暇がない
アメリカでは法律で所得が保証された育児休暇がありません。みんな子供を産んで2週間後に職場復帰するようです。でないと仕事がなくなってしまうからです。ミートアップで会った人も2週間で復帰し、お腹が痛いと言いながら働いていたとのこと。こんな国はアメリカ以外に世界でも7カ国しかないようです。
④建物ボロすぎ
家の排水管は絶対詰まります。今の家もお風呂場と、キッチンが詰まり、さらにどこかの排水パイプが壊れ部屋の中が水浸しになりました。最近起こって今でも絨毯は湿っています。ただ、これはどの家でも起きている模様。今日も前に取ったチューターのアメリカ人と話していて、日本では排水溝なんて詰まらないと言ったら驚いて2回も聞き返されました。家が古いというのはあると思いますが、技術で解決する気配はありません。
この4つがなければ(サンフランシスコの場合は住宅バブルも)アメリカでの暮らしは随分と快適になったと思います(育児休暇は未経験なので除く)。日本人は不自由ない生活を日本で送っているので、海外で生活するのは不利ですね。不便が多すぎます。これも留学で得た貴重な経験であり、精神面が鍛えられたと思います。
あとはドラッグ(麻薬)使用者多すぎ。マリファナを吸っている人はその匂いですぐに分かります。公園や通りの茂みには使い終わった注射器が落ちているので、管理者が毎日片付けているようです。政府なんとかしろよって思います。カリフォルニアではまだ大麻使用は違法です。今後合法化に向けて動いているようですが意味がわかりません。臭いのでやめて欲しい。おそらく政府は合法化して税金取ろうとか思っているのだと思います。
今日は滅多に書かないサンフランシスコの愚痴でした。
コメント