過去ブログランキング:第7位 ガスコンロの使い方

On 2014年9月18日 by 管理人
アメリカに来て若干戸惑っているのがガスコンロの使い方。
3つの機能があるようですがそのうち2つがよく分かりません。1つ目は一番上のコンロの部分。ここは日本と同じなので特に問題ありません。2つ目は真ん中の部分。調べたところここはオーブン。3つ目は一番下の部分。ここはブロイラーと呼ばれるようです。
この写真を見ると2つ目と3つ目が分かると思います。オーブンは機能としては理解できるのですが、ブロイラーは初めての概念。アメリカで生活している人のブログをチェックしたところ、魚とか肉を焼くことが出来るようです。2、3段目の共通の疑問は、天板の使い方。あるブログにはオーブンを使うときには水を受け皿に入れるとか書いてあるのですがどれが受け皿かも分かりませんでした。
その結果、
穴の空いてない天板に水を入れ、その上に穴の空いている天板を置き、さらにその上に焼くものを置いてみました。改めて写真を見てみると、天板を2つ使っている時点で確実に間違っている気が。
夫婦揃ってあーでもない、こーでもないと言いながら初めて使ったオーブンでした。
使い方知ってる人は教えてください。

コメント

人気の投稿