就労許可書届きました

9月の末にOPTに申し込んでいたのですが、本日就労許可のカード(EAD Card)が届きました。就労許可が下りた旨の通知は先週受け取っていたのですが、このカードがないと何の証明にもならないので待っていたところです。事前の通知にはEAD Cardも送付済みと書いてあったのですが、なかなか届かないなぁと思って、今日、移民局のウェブサイトでトレースしてみたらすでに受取人受領済みとなっていました。
今の家は、大家さんが全ての郵便を管理していて、ただでさえ自分たちでポストをチェックできないので不都合なのですが、今は大家さんが日本に帰ってしまっているのでもっと不都合。日本に帰ってる間くらい私達にポストのチェックくらいさせてくれればいいのに、大家さんの兄弟にそのチェックをお願いしています。しかも週に1度だけチェックに来るだけ。最近は2週間に一回です。
今日はポストにこのカードが入っていることはわかっていて、どうしても必要だったので無理やり奥さんが手を伸ばしてポストの中から取ってくれました。これがないとソーシャルセキュリティー番号(SSN)の申請ができないので、ようやくこれで来週申請できます。
細かいことを説明していくと、アメリカで働くには就労ビザが必要です。これは毎年4月に申請するのですが詳細は省きます。これ以外に、アメリカの大学、大学院を卒業すると期間限定の就労許可がでます。OPTと言っているのですが、Optional Practical Trainingの略で、あくまでも学校で勉強したことを実践するための就労許可となっています。なのでこのビザは学生ビザのプションみたいなもので就労期間中のステータスは学生ビザ(F-1)です。通常は1年間の就労許可で、IT系の学部の人はIT業界の人材不足の関係でもっと長い期間就労できます。
私は9月末に申し込み約1ヶ月で許可がおりましたが、通常は2ヶ月は見ておいたほうがいいようです。申請は必ず学校が絡んでくるので学校の指示に従って申し込みます。
SSN申請のためにEAD Cardが必要と書きましたが、この番号は多分日本のマイナンバー制と同じ感じで、納税に必要になったりアメリカで働き生活していく上で必ず必要です。学生は申請できないのですが、就労許可が下りてる人は申請可能です。なので来週早々に申請してきます。
SSNが届いたらクレジットカードに申し込んでみようと思います。デビットカードだと不正使用された時に全く保障がされず、泣き寝入りしかないようなので、そういった意味でも役立つかと。

コメント

人気の投稿